稲田ファーム
稲田ファームは大阪府松原市で農家を営んでいます。
50年以上前から京野菜で有名な「九条ネギ」が
原種の「難波葱」を栽培しています。
稲田ファームは化成肥料だけではなく有機肥料を
加えたふかふかの柔らかい土作りにこだわっています。
ネギを主に栽培しておりますが、他にもとうもろこしや
じゃがいもなどの農作物を栽培しています。
甘みの秘訣は堆肥のこだわり。有機肥料を加え、ふかふかの柔らかい土作りを徹底的にこだわり、難波ネギの甘さをだしています。
普通のネギと比べ葉が柔らかく繊細な難波ネギは収穫を機械ではなく手作業で行います。土に根が張ることでぬめりがあり甘い食感になります。
秋の気配が感じられる10月頃から春先の4月頃が、難波葱の美味しくなる時期です。時期によって変化する、触感、甘みをお楽しみください。
稲田ファームおすすめレシピ
【材料】
・ネギ・酢・砂糖・味噌・みりん
【ぬたの作り方】
1.フライパンに調味料を入れて弱火で煮る
2.とろみが出てきたら火を止めて粗熱を取る
【ネギぬたの作り方】
1.ネギを6〜7cm程度の長さにカットする
2.
ネギを蒸し器で蒸す(または粗熱を取る)
作っておいたぬたとネギを和えたら完成!
美味しいものの基本は「土づくりから」。
稲田ファーム、難波ネギがしっかり根を張れるよう、
ふかふかな土作りにこだわっております。
稲田ファームではお米やキャベツを作られており、その残渣が
また土に還ることで、栄養のある土作りに繋がります。
堆肥には近くの乗馬クラブからの馬糞も使用され、これにより
柔らかい土になり、難波ネギがしっかり根を張る事が出来ます。
この徹底した土づくりによって、強いぬめりと香り、
そしてトロッとする。甘みが美味しい難波ネギに仕上がります。
大阪の豊かな土壌と温暖な気候に育まれた、
大阪産の玉ねぎは、甘みとコクが特長の国産野菜です。
収穫後は畑で数日間天日干しを行い、
表面の水分をしっかり飛ばした後、
風通しの良い場所で自然乾燥させます。
この工程により、旨味が凝縮されるとともに、
長期保存も可能になります。 炒め物や煮込み料理、
サラダなど様々な料理に活躍する、
大阪の自然と農家の丁寧な仕事が光る逸品です。
地元の味を、ぜひご家庭でお楽しみください。
弊社へのお問い合わせはこちらよりお願い致します。